通販型自動車保険には、「新車割引」という保険料を割り引く制度があります。
なぜ新車だと割引になるのかというと、新車購入すると人は車を大事にし、慎重に運転するからです。したがって、新車の場合、事故発生率が低くなり、自動車保険会社は保険金を支払うリスクが低くなるからです。
新車割引が適用される期間は、おおむね「新車登録後(初度登録後)25ヵ月以内」です。約2年ということになります。
もちろん、「新車登録後(初度登録後)25ヵ月以内」の新古車でもかまいません。
ですから、新車を購入した人などは、是非この「新車割引」を付けるのを忘れないようにしましょう。
但し、ほとんどの自動車保険でこの「新車割引」が適用される車は、自家用普通自動車と自家用小型自動車に限られています。軽自動車は適用外ということになります。
「エコカー割引」ですが、この割引制度を設けているのは、チューリッヒ保険の自動車保険のみとなります。
ちなみに、チューリッヒ保険の「エコカー割引」は、当初プリウスやインサイトなどのハイブリッド車、電気自動車、 メタノール自動車、天然ガス自動車などを対象に、保険料を3%割していましたが、現在では、新たに購入された車両で、初度登録が2010年1月以降の低燃費かつ低排出ガス認定自動車にまで、対象車種を拡大しています。
▲ このページのトップへ
|
 |

|