●SBI損保の自動車保険は、年間走行距離に関係のない保険料体系が特徴です。ですから年間走行距離が長い方、例えば、通勤・通学に車を利用する方や遠出の旅行や帰省に車を利用する方は、他の通販型自動車保険より保険料が安くなる可能性が高く、契約後も走行距離を気にせずに走ることができます。
●オリコンの自動車保険顧客満足度ランキング総合で第4位、しかしながら部門別では、「保険料」1位となっており、保険料の安さにおいては高い評価と満足度を得ています。また、「付帯サービス」1位、「利便性」2位、とこちらの評価も高いものとなっています。
オリコン以外でも各社ランキングにおいて保険料部門で軒並み1位となっています。
■週刊誌ダイヤモンドの自動車保険料ランキングにおいても2年連続第1位。
■楽天自動車保険人気ランキング13ヶ月連続1位。
■価格.com自動車保険満足度ランキング「保険料に関するランキング」2年連続1位。
●3つの基本タイプから自動車保険を見積もり、その見積もりをベースにカスタマイズすることもできます。3つの基本タイプとは、補償重視型の「しっかりチョイス」、補償と価格のバランス型の「ベーシックチョイス」、価格重視型の「スリムチョイス」となっています。「スリムチョイス」は車両保険が車対車+限定Aとなっています。
この3つのタイプ全てにおいて、好みに応じて自由に補償内容をカスタマイズして組み立てることができます。
●インターネット割引
新規契約の際、インターネットからの申し込みで6000円割引、
●証券不発行割引
インターネットでのお申し込みで、保険証券の不発行を選択すると、保険料が500円割引。契約内容などは、契約者専用の「マイページ」で確認できます。
●新車割引
契約の車が自家用普通乗用車または自家用小型乗用車の場合、保険始期日が、新車登録後(初度登録後)25ヵ月以内の場合は最大9%割引。
●エアバッグ・ABS・安全ボディ・横滑り防止装置割引
自家用普通乗用車・自家用小型乗用車の場合は、各割引制度は保険料算出の際に織り込んでの計算となっています。
自家用普通乗用車・自家用小型乗用車以外の場合、各装置の装備に応じて割引されます。
●盗難防止装置割引
イモビライザー、異常通報システム、GPS追尾システムのうち、いずれかひとつでも装備されている場合に車両保険の保険料が割引されます。
●ゴールド免許割引
補償の対象となる車を主に運転する方の運転免許証がゴールドである場合、最大約10%割引。
●セカンドカー割引
2台目以降のお車を新たに取得され、はじめて自動車保険を申し込む場合、設定されている条件をすべて満たすときには、セカンドカー割引が適用され、7等級が適用されます。
●運転者年齢特約による割引
補償の対象となる運転者を年齢により限定する特約を付帯することで割引されます。
●運転者限定による割引
補償の対象となる運転者を限定する特約を付帯することで割引きます。運転者限定範囲区分は以下となります。
「運転者本人限定」、「運転者本人・配偶者限定」、「運転者家族限定」。
●全国7000ヶ所のサービス拠点よりスタッフが急行、バッテリー上がり、キー閉じこみ、タイヤパンク時のスペアタイヤ交換などを無料で対応。
ガソリン補給は年1回に限り10リットルまで無料。エンジンオイル補給、冷却水補給は実費。
●レッカーサポート
事故や故障で車が自力走行不能となった時レッカー車が現場へ急行。
・お客様希望の修理工場へのけん引は、50kmまで無料
・指定の修理工場へのけん引は、無制限無料
●GPS位置情報通知
ロードサービスを利用する際、旅行先など見知らぬ場所でも、GPS機能対応携帯電話により正確な出動場所を特定できます。NTTドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア対応です。
▲ このページのトップへ
|